大阪市都島区の根管治療専門サイト。院内設備・使用機材について。

院内設備・使用機材

院内設備・使用機材

精密根管治療を支える診療機器をご紹介いたします。

診療設備により、精密根管治療をサポートいたします。

歯を治療するのは道具ではなく、歯科医師であり、大切なのはその技術です。しかし、精度の高い良い道具がなければ、精密な治療が出来ないことも事実です。精密根管治療を支える重要な診療機器をご紹介させていただきます。

マイクロスコープ

マイクロスコープマイクロスコープ(歯科用顕微鏡) は、約20倍まで視野を拡大する診療機器です。1cmほどの歯のさらにその中にある根管は、直径0.5mm程度です。肉眼やルーペではほとんど見ることが出来ず、従来では手探りで治療を行っていました。

マイクロスコープを使用すると、根の管の先の方まで見ることが出来、中に残っている細菌感染物を目で見て確認しながら取り除くことが出来ます。

当院では、ドイツ・カールツァイス社のOPMI pico MORA interface を導入しています。画像が鮮明でかつ鏡筒を支えるアームがしっかりしており、非常に高品質です。

CTレントゲン装置

CTレントゲン装置CTレントゲン装置は、従来の平面のレントゲン写真とは違い、3次元で歯のレントゲン写真を撮ることが出来る装置です。根管は非常に複雑な形をしており、平面のレントゲン写真では詳しい構造や病巣の位置を把握することが困難でした。

CTレントゲン装置により撮影された3次元レントゲン写真により、根管の構造を把握しながら、確実に治療を行うことが出来るようになります。

当院では、日本で初めて歯科用CTを発売したモリタ社の信頼性の高いベラビューエポックス3Dfを導入しております。

ラバーダム

ラバーダム

歯の周りにかける薄いゴムのシートのことをラバーダムといいます。ラバーダムにより、唾液中の細菌が根の管の中へ感染することを防ぎます。これにより、治療の成功率が飛躍的に向上します。

クラスBオートクレーブ

DACプロフェッショナル細菌による感染が原因の根管治療において、器具の滅菌は治療の成功率に大きくかかわります。

一般的な歯科医院で導入されているクラスNオートクレーブでは、複雑な形状の器具を滅菌することは出来ません。

オートクレーブにはクラスN、クラスS、クラスBの3段階ありますが、当院ではその中のクラスBオートクレーブ:シロナ社のDACプロフェッショナルを導入しております。歯科用の複雑な構造を持った器具でも滅菌できるもので、安心して治療を受けていただけます。

ニッケルチタンファイルとエンドモーター

ニッケルチタンファイル

従来、根管のお掃除にはステンレス製のファイル(やすり)が使用されていました。根管は曲がりくねっており、従来のステンレス製のファイルでは硬すぎるために、曲がった根管に入っていかず、お掃除することが難しいです。

ニッケルチタンと呼ばれる弾性の高いしなやかな合金で出来たファイルを使用することで、曲がった根管にそってしっかりとファイルが入っていき、お掃除が可能です。

当院では、信頼性の高いデンツプライ社のWave One Gold またはPro Taper Next を使用しております。

ニッケルチタンファイルの欠点として、使用中に根管内で折れてしまうことがあります。当院では、専用の回転力コントロール機能のついたデンツプライ社のX Smart Plusと呼ばれるエンドモーターに装着してニッケルチタンファイルを使用し、無理な力をかけて折れる確率を大幅に減らします。

また、ニッケルチタンファイル自体も、全て使い捨てて新品を使用し、再利用による金属疲労での破折と感染防止に努めております。ニッケルチタンファイルは高価な器具なので、保険診療では実現出来ないことです。

超音波治療器

超音波スケーラーマイクロスコープ下の治療では、肉眼やルーペと違い、根管の細かいところまでしっかり見えます。そのため、根管内部の細かい汚染物を取ったり、消毒薬を活性化させるために超音波治療器は欠かせない機器です。

当院では、用途に応じて使い分けるため、モリタ社のソルフィー、フランス・サテレック社のP-MAXと呼ばれる2種類の超音波治療器を導入しております。

スーパーエンドアルファ2・ベータ(根管充填器)

スーパーエンドアルファ2・ベータ根管内を洗浄した後、再び細菌が入りにくいようにガッタパーチャと呼ばれるゴムを充填します。根管内に緊密にガッタパーチャを充填するために、CWCT法(Continuous Wave Condensation Technique)に対応しています。根管内でガッタパーチャを暖めて垂直的に加圧することで、緊密に充填します。スーパーエンドアルファ2・ベータは、CWCT法に使用する機器です。(全ての症例でCWCT法を行うわけではなく、症例により、適切な根管充填法を選択します。)

設備・器具を「持っている」「使っている」「使いこなしている」は別物です。

設備や器具がそろっていても、「持っているだけで使っていない。」「使っているけどたまにしか使わないので熟練していない。」という状態では意味がありません。高価な治療器具はメーカーも売りたいがために販促を行いますが、ラバーダムのような昔からあって値段の高くないものは積極的に販売しようとしません。

しかし、本来は治療の成功率を上げるために必要だから導入するのです。メーカーの販促により購入された機器は、以下のような運命をたどっていることがあります。

患者さんも、「Webサイトに器具の記載がある=器具を使いこなせている」ではないということを念頭に入れて、歯科医院選びをされる必要があります。

  • マイクロスコープ:使用法が難しく、使いこなせないため、オブジェとなっている。
  • CT:撮影はしてみても知識がなくて診断できない。
  • クラスBオートクレーブ:滅菌の最適化が出来ておらず、滅菌したつもりができていない。
  • ニッケルチタンファイル:使い捨てせず、かつ滅菌をしないので、根管の中で折れたり、院内感染を起こす。

ページトップへ戻る

  1. 山下歯科
  2. 根管治療専門サイト
  3. 院内設備・使用機材